らっこちゃんのブログ

切迫早産と診断され自宅安静を指示された妊婦のブログ。自宅安静時に始めたこと、子どもが生まれた1年後夫が原発不明がんになり、2年間の闘病生活を経て天国へいく。

一歳半あるある

1歳半あるある

 


・皿洗いとかゴミ出しとか、そんな簡単なことばかりやらないでこもりをしてほしい!むしろ私が皿洗いできる時間をつくれるようにこもりしててほしい!綺麗にすること、ママの癒し!!

・同世代の子持ちの友人が子連れで遊に行こうと誘ってくれるが、ただでさえ子供と出掛けるだけで一苦労なのに他人に合わせるなんて疲れすぎるから全然外に遊びに行きたくない。友人はこども3人いるママもいるのになんで会いたがってくれてるのかちょっと理解できない。

・子供の泣き声の第一声を聞くだけで私はイライラするのに夫は何も感じないらしい

・昼の間中、息を殺して生活することに疲れた…日中いつ休めるの

・休日にテレビゲームしたいのに夫がスポーツ番組とか見てると本当に邪魔だなーと思う

・親戚は嫌いじゃないけど泊まりに来ることで(連泊することで)、半裸で家の中を歩きまわれないし、テレビゲームしたり録画した番組を自由に観れないのが辛い(ストレス発散は意外と重要で出来ないとカナリツライ)

 


嬉しいこと

・自分から抱きついてきてくれたり、手を繋いできてくれたり、教えた事をクリアに復唱してくれると超絶かわいい!

・お父さんもお母さんも同じように「パパ」と呼ぶ。(破裂音が好きみたいで「ママ」が言えない)ハッパ、チッターをよく言う

・いつのまにかテーブルより背が超えていた!

・ストローで飲むときちょっと舌を出しながら飲む口が可愛い

アゴにチューを覚えた!

・スプーンでほとんど自分でご飯を食べられるようになった

 

 

 

学んだ事

・3歳まではとにかくほめる、4歳からは発想をほめる、5歳からは友人関係を認めて伝える…ってことは、家族のコミュニティーだけでほとんどの育児をする時期は満4歳ぐらいまでなんだなー。あとは社会性に任せていく事が増えていくんだなー。育児を集中してできる時期は5年間なのかも。

・子供の喧嘩は仲裁ではなく子供たちの通訳をすること。

・アイディア次第で乗り越えられる事が沢山ある、誰かに相談したり甘える事も忘れないこと。

・親が仲良しだと子供も父(や母)のことを安心して過ごせる人に感じる。